株主優待でお酒が貰える数少ない銘柄「オエノンホールディングス(2533)」を紹介していきます。
株主優待もお酒も大好き!と言う方は是非最後までご覧ください!
オエノンホールディングス(2533)の事業内容
酒類製造を主力としている会社になります。
オエノンホールディングスは聞いたことないよ!と言う方も多いと思いますが、主力商品としては「ビッグマン」や「鍛高譚(たんたかたん)」等、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
オエノンホールディングスの株主優待内容
優待内容
・株主限定のオリジナル酒(特製非売品)
・日本赤十字社への寄付(1500円相当)
権利確定日と優待回数
権利確定日:12月末
優待回数:年1回
必要株数
1000株(100株ではダメです!)
優待申込方法

- 3月下旬ごろに優待ハガキが到着
- ハガキに必要事項と希望する優待にチェック
- アンケートにもしっかり答えましょう
- 締切日までにハガキを投函しましょう
優待品到着
5月下旬~6月上旬に届くので楽しみに待ちましょう
2020年12月末権利取得分の紹介

優待内容
・株主様限定オリジナル商品「秋田杉GIN酒女神(オエノ)2021 720ml×1本」
・日本赤十字社への寄付(1500円分)
私は迷わずお酒を選びました!
2019年の優待品が焼酎だったので今年も焼酎かと思っていましたが、GINでしたね。優待案内の説明文が魅力的で是非飲んでみたいと思わせる内容です。
果たしてオエノンホールディングスの株主優待を取得して、日本赤十字社への寄付を行う方はどれくらいいるのでしょうか?ちょっと気になります。
普段から献血に行き、株主優待でも日本赤十字社に寄付も行うという方は日本赤十字社から謝礼が来ても良いのではないでしょうか?
ちなみに寄付した場合は、個人の名前での寄付ではなく「オエノンホールディングス株主有志一同」という名前で寄付するのでご注意。
オエノンホールディングスの投資指標(株価や利回り等)
株価 | 410円 |
自己資本比率 | 38.7% |
予想1株当たり利益(EPS) | 16.8円 |
予想配当金 | 7円 |
配当性向 | 42% |
予想配当利回り | 1.71% |
優待利回り | 0.36% |
総合利回り(予想配当+優待利回り) | 2.07% (優待品を1500円相当で計算) |
優待利回りとしてはそこまで高くないです…12月権利優待は種類が豊富なので、お酒好きで積極的に取りたい!という方以外は後回しにするのもありです。
自己資本比率と配当性向についてはまずまずといった印象です。
優待クロス(つなぎ売り)の目安(一般信用売り在庫数)
オエノンホールディングスは一般信用の売り建て対象銘柄となっているので、優待クロス(つなぎ売り)が可能となっております。
一般信用売り在庫の数は比較的豊富なので、権利付き最終日近くで優待クロスを行うことができます。
ただし、優待獲得には1000株必要な銘柄です。そのため、在庫が残っていても急激に減って気が付いたら在庫がなくなっていた!ということもあるため注意が必要です。
まとめ
オエノンホールディングスの株主優待について解説しました。
優待利回りとしては決して高くないですが、お酒を頂ける貴重な優待銘柄となっているので株主優待大好き!お酒大好き!という方は積極的に狙ってみるのもありかもしれません。
私は日常的にお酒をほとんど飲まないのですが、年に数回くらいは飲んでみようかと思います。
それではー。

にほんブログ村