MENU
楽天トラベルお得情報まとめ
おすすめの節約サービス一覧
どら
貯金・節約が大好きな30代医療職。

社会人となり500万円以上の奨学金を背負うも、わずか4年で返済するほど貯金大好き。

20代後半で "純資産1,000万円" 達成、コロナショックを機に本格的に投資を始め、32歳で "純資産3,000万円" を突破!

使う時は使う、貯める時は貯める…心が豊かになる満足度の高い節約術を紹介していきます。
ツイッター

【徹底解説】ジグソーパズルフレームいらない?おすすめ商品3選と代用アイデア

【PR】本ページにはプロモーションが含まれます

ジグソーパズルを完成させたあと、「このまま飾りたいけれど、専用フレームって高いし大きさもよく分からない…」そんなふうに悩んだことはありませんか?

実は、ジグソーパズルは必ずしも高価なフレームがなくても楽しめるんです。

最近では100均で買える小さめのフレームや、アクリル板や段ボールを使った代用、さらにはのり付けもフレームもいらない便利なパズルまで登場しています。

そこで本記事では、

✅ フレームを使わずに飾るためのアイデア
✅ お子さん向けパズルならではの考え方
✅ フレームいらずで飾れる最新パズルのおすすめ商品3選

について、わかりやすくご紹介します。

どら

手軽に飾ってもっとパズルを楽しみたい!という方は、ぜひ参考にしてみてください!

もくじ

ジグソーパズルフレームいらない?代替案4選

ジグソーパズルを完成させたものの、「フレームが高い」「100均で買えるのか分からない」と悩んでいる人は多いでしょう。

確かに専用フレームはピンからキリまでありますが、大型パズル用の額縁は数千円することもあり、コストが気になります。

ですが、ジグソーパズルは必ずしも高価なフレームがなくても飾れるのでご安心ください!

ここでは、フレームなしでパズルを楽しむための様々な工夫や商品を紹介します!

100均のジグソーパズルフレームを活用

ジグソーパズル用のフレームは、実は100円ショップでも手に入ります。

ダイソーやセリアでは小型~中型サイズのフレームが豊富に揃っており、安価にパズルをディスプレイ可能です。

例えばセリアやダイソーではB5サイズ(約18×26cm)程度までのフレームが中心で、108ピース程度の小さなパズルになら ぴったり収まる サイズが見つかります。

実際、セリアには108ピース(18.2×25.7cm)対応のB5フレームが用意されており、完成した絵柄をすっきり引き立ててくれます。

100均なら数百円程度で済むため、専用パネルを買うより コストを大幅に抑えられる のが魅力です。

ただし、パズルのサイズに合ったフレームを選ぶことが重要です。

合わないサイズの額縁に無理に入れようとすると、パズルがずれて固定しにくくなったり、最悪ピースが壊れてしまう恐れもあります。

また、100均フレームは大型のパズルには対応していない場合が多い点に注意しましょう。

ダイソー等の廉価フレームは基本B5サイズ(約257×182mm)までが中心で、500ピース以上の大きなパズル(B4サイズ以上)には対応していないことがほとんどです。

500ピース(38×53cm)以上のパズルを飾りたい場合は、残念ながら100均では難しく、パズル専門店やネット通販で適合サイズのフレームを探すのがおすすめといえます。

パズルフレームの代わりを活用する

「ちょうどいいサイズのフレームが手元にない」「なるべくお金をかけずに飾りたい」という場合は、専用フレームの代用品を活用する方法もあります。

工夫次第でフレームなしでもパズルを綺麗にディスプレイできますよ。

ここでは実用的な代替アイデアをいくつか紹介します。

パズルフレームの代替アイデア3選
  • 透明アクリル板で挟んで飾る方法
    • 手軽な代用品としておすすめなのが、ホームセンター等で手に入る透明アクリル板です。
    • パズルのサイズに合わせた2枚のアクリル板で完成したパズルをサンドイッチのように挟み込み、クリップで固定すると、即席の額縁として機能します。
    • アクリル板は透明度が高いので絵柄をそのまま楽しめる上に、軽量で扱いやすく、壁掛けフックでそのまま吊るすことも可能です。
  • 段ボールやプラダンで自作フレーム
    • DIYが得意な方は、厚紙や段ボールで枠を作ってしまう手もあります。
    • パズルの周囲を囲むフレーム枠を段ボールで作り、前面にクリアファイルや透明シートを被せれば簡易フレームの完成です。
    • コストはほぼゼロですし、自分好みの色や柄の紙を貼って装飾すればオリジナル額縁が作れます。さらに頑丈さを求めるなら、軽くて丈夫なプラスチック段ボールを使うと大型パズルにも対応しやすく、湿気にも強いので長期展示にも向いています。
  • その他のアイデア
    • 一時的に飾るだけなら、アルミホイルでパズルを包んで裏に折り込むという方法もあります。
    • アルミの銀色が光を反射して意外とおしゃれに見えるという声もありますが、耐久性は低いので長期には不向きです。
    • このほか、市販のポスターフレームやフォトフレームにパズルを入れる人もいます(サイズが合えば安価な写真額でも代用可能)。

代用品を使う際の注意点としては、どの方法でもパズルがずれないようしっかり固定することが大切です。

せっかく完成させた絵柄が崩れてしまっては台無しですから、必要に応じて裏から厚紙で支えたり、透明カバーで表面を保護すると良いでしょう。

ホコリ対策としてクリアファイルで覆っておくのも効果的です。

また、長期間飾りたい大事な作品であれば、やはり専用フレームの購入を検討するのが無難です。

代用品はあくまで一時的・簡易的な措置と割り切り、用途や展示期間に応じて方法を選んでください。

子どもが遊ぶパズルは枠なしで大丈夫

ここまで主に「完成したパズルを飾る」視点でフレームの必要性を考えてきましたが、子ども用のパズルであれば基本的にフレームは不要なことが多いです。

お子さんが遊ぶジグソーパズルは、何度も組み直して遊ぶ知育玩具の一種ですよね。

完成後に糊付けして固定したり額縁に入れたりしてしまうと、せっかくのパズルを繰り返し楽しめなくなってしまいます。

特に幼児向けのパズルはピースも大きく紛失しにくい設計ですし、中には最初から枠付きのボード(枠枠パズル)になっている商品もあります。

そういった子ども向けパズルはフレームいらずでOKなので、完成品をそのまま飾る必要は考えなくても大丈夫です。

遊び終わったら箱やジップ袋に入れて片付け、また次遊ぶときに組み立て直す――そのサイクル自体が子どもの成長につながります。

もし「どうしても飾りたい!」という場合でも、軽いコルクボードに貼ってお部屋に立てかける程度で十分でしょう。

ガラス付きの重い額縁は割れる危険もありますから、安全面からも子どもの手の届く範囲にフレーム飾りは避けるのが賢明です。

フレームと糊付けが不要なパズルを選ぶ

最後に、「そもそもフレームも糊付けもいらないパズル」を選んでしまう、という選択肢もご紹介します。

実は近年、完成後にそのまま飾れる新タイプのジグソーパズルが各社から登場しています。

なかでも代表的なのがエンスカイ社の「アートボードジグソー」シリーズです。

これは「手間いらず、スマートジグソーパズル」と銘打たれた商品で、ピースを組み上げると側面までイラストが入ったキャンバスボード形状のパズルが完成します。

ピース同士がしっかりかみ合い途中で崩れることなく固定されるため、のり付けの必要がなく、さらにパネル(フレーム)も一切不要です。

完成後はまるで厚みのあるファブリックパネルのように、そのまま壁に掛けてインテリアとして楽しめるという優れもので、付属のパーツ(壁掛け用フック等)を使えば、買って組み立てるだけですぐお部屋に飾れる手軽さが人気を集めています。

こうした「フレームいらずパズル」は、パズル愛好家の間でも新しい楽しみ方として注目されています。

なんと言っても、フレーム代や接着の手間が省けるので経済的かつ時短!ピースも紙ではなくPS(ポリスチレン)製のしっかりした素材でできており、カチッとはめ込む感触が心地よく仕上がりも頑丈です。

どら

気軽にジグソーパズルをやってみたい人におすすめです!

では実際にどんな商品があるのか、のり不要・フレーム不要で飾れるおすすめジグソーパズル3選をご紹介します。

のりとフレームがいらないジグソーパズル3選

フレームなしで飾れるパズルの中でも、人気の「アートボードジグソー」シリーズから厳選した3商品をピックアップしました。

それぞれ有名作品のジグソーパズルで、完成後はインテリアアートとしても映えるものばかりです。

気に入った絵柄があれば、ぜひチェックしてみてください。

エンスカイ アートボードジグソー ATB-55 となりのトトロ いっぱい採れたね

エンスカイ「となりのトトロ いっぱい採れたね」366ピースは、スタジオジブリの名作『となりのトトロ』の名シーンを描いたジグソーパズルです。

完成サイズは約237×307×21mm(B5サイズ相当の縦長パネル)で、側面部までピースが組み合わさって構成されるキャンバスボード状の仕上がりになります。

ピースがしっかりはまり途中で崩れることなく固定されるためのりづけ不要、さらにパネル(フレーム)も必要ありません

出典:エンスカイ

完成後はそのままファブリックボードのように壁に掛けて飾れるので、手間いらずでお部屋を彩るインテリアに早変わりです。

肝心のジグソー絵柄は「いっぱい採れたね」というタイトルが示す通り、トトロやサツキ、メイなどおなじみのキャラクターが勢揃いで収穫を喜ぶような微笑ましいイラストです。

こちらのイラストは映画公開当時に原画担当だった二木真希子さんが描き起こした特別なアートで、トトロファンにはたまらない一枚となっています。

柔らかなタッチで描かれた森や畑の風景に、トトロと子どもたちの楽しげな様子が相まって、とても心温まる雰囲気です。

組み上げて飾れば、ジブリの世界観がそのままお部屋に!付属の壁掛けパーツを使えば簡単に壁に掛けられるため、届いたその日に完成→ディスプレイまで完結します。

366ピースと程よい難易度なので、家族や友人とワイワイ組み立てるのも楽しいと思います!

価格も4千円弱とアートパネルとしては手頃で、「トトロを飾りたいけどフレームは面倒…」という方にピッタリの一品です。

エンスカイ アートボードジグソー ATB-64 魔女の宅急便 海に浮かぶ町

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
¥3,780 (2025/07/18 19:29時点 | 楽天市場調べ)

エンスカイ「魔女の宅急便 海に浮かぶ町」366ピースは、スタジオジブリ作品『魔女の宅急便』の美しい港町の風景を切り取ったジグソーパズルです。

空を飛ぶ魔女のキキの視点で描かれたような、海に浮かぶヨーロッパ風の町並みが印象的で、完成すると爽やかな青空と海原が広がる一枚の風景画になります。

こちらもアートボードジグソーシリーズなので、完成後はそのまま飾れるキャンバスボード状パズルとして楽しめます。

側面まで絵柄がプリントされており、ピース同士がしっかり噛み合って崩れない構造のため接着剤は不要、フレームも一切いりません。

壁に掛ければ絵画のように見栄えがするので、お部屋のインテリアとして大活躍してくれるでしょう。

魔女の宅急便の世界観をお部屋に再現できるこのパズルは、キキがほうきに乗って旅立つ街「コリコ」を背景にした名場面を彷彿とさせます。

赤い屋根と碧い海のコントラストが美しく、眺めているだけで劇中の爽やかな風が伝わってきそうです。

「絵が可愛い!」「景色として最高!」といった声もあり、ジブリファンのみならず風景ジグソー好きにも好評のデザインです。

どら

とっても綺麗ですよね!

366ピースというピース数は細かすぎず、多すぎずで程良いチャレンジ。ピースの形状もユニークで組みごたえがあります。

完成後は付属のパーツで簡単に壁に掛けられるため、額縁を探す手間なくすぐ飾れます。

「部屋に爽やかな景色を飾りたい」「魔女宅が大好き」という方にはぜひおすすめしたいパズルです。

フレームいらずで手軽にジブリアートを楽しめるので、プレゼントにも喜ばれるでしょう。

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
¥3,780 (2025/07/18 19:29時点 | 楽天市場調べ)

エンスカイ アートボードジグソー ATB-69 ONE PIECE ワンピースモザイクアート

エンスカイ「ONE PIECE モザイクアート[ルフィ]」366ピースは、大人気アニメ『ワンピース』の主人公ルフィを題材にしたユニークなモザイクアート風ジグソーパズルです。

ぱっと見はルフィのド迫力な表情アップの絵柄ですが、近づいてよ~く見ると……なんと作中の名シーンが無数に集まって1枚の絵を構成しているんです!

ルフィの顔を形作る小さな写真には、ワンピースの第1話から物語後半までの名場面がぎっしり

ファンにとっては「このシーン懐かしい!」と発見が楽しく、完成後も隅々まで眺めたくなる仕掛けになっています。

こちらもアートボードジグソーですので、もちろん組み立て後の糊付けは不要、フレームもなくてOKです。

366ピースながら細部までモザイク画像がプリントされた精巧な作りで、ピース素材は丈夫なPS樹脂製。

カチッとはめ込む感触が気持ちよく、完成後は縦21mmの厚みもしっかりあるボード状になるため、曲げても歪まず安定しています。

付属品としてパズル固定パーツと壁掛け用フックが同梱されているので、枠がなくても安心して飾れます。

ワンピースのモザイクアートパズルは他にも1000ピース超えの大作がありますが、本商品は366ピースと手頃なサイズで挑戦しやすいのもポイントです。

それでもモザイクアートゆえ難易度は高めで、ピースはほぼ同じような柄ばかり…なんて声も。

どら

でも安心してください!

箱絵や完成図をよく見比べながら組めば、必ず絵柄が浮かび上がってきます。

完成したときの達成感はひとしおですよ!

何よりフレーム探しの心配がないので、苦労して仕上げたルフィをすぐお部屋に堂々と飾れます。

ワンピースファンへのプレゼントにも最適で、「組んで楽しい+飾って映える」一石二鳥のアイテムです。

まとめ:ジグソーパズルのフレームはいらないのか

ここまで、ジグソーパズルを「フレームいらない」で飾るためのポイントを様々な角度から見てきました。

100均フレームを活用する方法、代用品で額縁の代わりにするアイデア、子ども用パズルならではの考え方、そして最初からフレーム&のり不要の画期的パズルの紹介と、盛りだくさんでした。

改めて結論を言えば、ジグソーパズルは必ずしも高価なフレームがなくても十分楽しめるということです。

額縁がなくても、ちょっとした工夫(アクリル板で挟む・DIYフレーム等)で綺麗に飾ることは可能ですし、「フレームがないと飾れない」という固定観念にとらわれる必要はありません。

実際、専用フレームがなくてもアクリル板や手作りフレーム、そして今回紹介したようなフレームレスで飾れるパズルを活用することで、手軽にジグソーパズルをインテリア化できます。

大事なのは、自分がパズルをどう楽しみたいかという点です。

お気に入りの作品を長期保存したければ専用フレームも良いですが、「もっと気軽に飾りたい」「費用を抑えたい」なら今回紹介した方法で十分対応できます。

ぜひ、皆さんの目的やスタイルに合った方法で、パズル完成後も存分に作品を愛でてあげてください!

ジグソーパズルは組み立てる過程だけでなく、飾って眺める楽しさも格別です。

フレームいらずの工夫でお気に入りのパズルをお部屋に飾り、日常を彩るアクセントにしてみてはいかがでしょうか。

にほんブログ村 その他趣味ブログ クイズ・パズル・手品へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

節約貯金が大好きな30代男性
・20代後半で貯金に目覚め、貯金1,000万円達成
・30代前半で資産5,000万円突破
・30人未満の少人数結婚式で120万円の値引き交渉に成功
・趣味は貯金と似ていてコツコツ行うジグソーパズル

もくじ