結婚指輪をお考えですか?
私も調べるまでわかりませんでしたが、結婚指輪を取り扱っているお店って多いですよね。
その中でも銀座ダイヤモンドシライシは “日本初のブライダルジュエリー専門店” であり、安心感・信頼感がありますよね。

男性の私でも銀座ダイヤモンドシライシ=有名なお店 と知っているくらい!
そんな老舗のブライダルジュエリー専門店である銀座ダイヤモンドシライシに見学に行ってきました。
- 見学の流れはどんな感じか?
- 値段はどうか?
- どんな方におすすめなのか?
これらについて重点的に解説していきますので、銀座ダイヤモンドシライシが気になっていたんだ!と言う方は、最後までお付き合い頂ければ幸いです!
予約から見学までの流れ
まずは予約をしましょう。いきなり店舗に行っても、お店側も対応できない場合があります。
銀座ダイヤモンドシライシに限らず、ジュエリー専門店に行く場合は基本的に予約が必要と知っていた方が良いです。
予約の流れは以下の通りです。
- “ゼクシィ結婚指輪・婚約指輪” からネット予約
- 希望の店舗と日時を選択する
- 名前や誰と一緒に来店するかを記載する
- 予約完了
一般的な予約の流れですね。
私の場合、車で行く予定だったので「近くに駐車場はありますか?」と事前に聞いておきました。
駐車場代も出してくれるという事でとても良心的でした♪
“ゼクシィ”からネット予約する理由は?
なぜ “ゼクシィ結婚指輪・婚約指輪” から予約すべきなのかと言うと…
簡単な条件を満たすと “商品券” が貰えるキャンペーンを行っているから
これが大きいからです。
例えばゼクシィではこんなキャンペーンが開催されています(2022年3月下旬現在)


この手のキャンペーンって指輪を買わないと商品券は貰えないんでしょ?と考えてしまいますが
“指輪を購入しなくても商品券は貰えます”
- “ゼクシィ結婚指輪・婚約指輪” のWebサイトまたはアプリから予約
- 予約したショップに来店
- 来店後アンケートに回答
やるべきことはたったのこれだけです。
ここまでやってしまえば、数か月後(来店後アンケート締切日より約2カ月後)に商品券が送られてくるのを待つだけです。



結婚指輪を探すならやらない手はないですよ!
ゼクシィから銀座ダイヤモンドシライシの予約をするとさらにお得に!
先程紹介したキャンペーンは銀座ダイヤモンドシライシに限らず、ゼクシィに掲載されているどのブライダルジュエリー専門店にも適応できるものです。
そしてさらに”ゼクシィ結婚指輪・婚約指輪” のWebサイトまたはアプリから、銀座ダイヤモンドシライシの来店予約をすることで “数千円分のギフトカード” が追加でもらえます(2022年3月下旬現在)。


対象店舗が限られているようにみえますが、結構多くの店舗で開催されていますので心配はいらないと思います。
何も知らずに銀座ダイヤモンドシライシに電話で直接予約してしまうと、ものすごく損することがわかって頂けたのではないかと思います。
このキャンペーン、基本的には来店してから1~2カ月後に郵送にてお渡しとのことですが、私の場合は銀座ダイヤモンドシライシへの来店が終わって帰るタイミングで商品券を頂きました。


ちなみに “銀座ダイヤモンドシライシ” より直接来店予約をすることで、3000円分のギフトカードをもらうことができます。
一見お得であると感じてしまいますが、その場合はゼクシィのキャンペーンを併用することができず…トータルでは損してしまいます。
ということで、”ゼクシィ結婚指輪・婚約指輪” のWebサイトまたはアプリから予約するのが1番おとくである、という結論になります。



キャンペーンを上手に活用して少しでも得しちゃいましょう!
お店に到着してから退店するまでの流れ
それでは次に、当日来店してから退店するまでの流れを紹介します。
- 来店したらすぐにスタッフが案内してくれる
- お茶やコーヒーを貰いながら、アンケートの記入
- 担当者がアンケートを確認しながら指輪の好みについて確認
- リングサイズを合わせながらリングの品質紹介
- 予算や好みに合った結婚指輪を紹介
- ダイヤモンドの品質についての説明
- 購入後の永久保証内容について説明
- 予約来店特典のギフトカードをもらう(初来店限定)
- 強引に引き止められることなく退店
簡単な流れとしてはこのような感じです。来店してから退店するまで”約2時間程度“でした。
それでは、当日の流れをもう少し細かく見ていきましょう。
来店したらすぐに担当者が案内してくれる
お店に入ってすぐにスタッフが来てくれますので「予約していた〇〇です」と伝えると、すぐに明るい感じで席に案内してくれました。
お茶やコーヒーを貰いながら、アンケートの記入
結婚指輪を見に行く際によくあるアンケートを記入します。
- 予算はどれくらいか?
- 希望の指輪の形は?
- 入籍日や結婚式はいつか?
- ダイヤモンドの説明は必要か?
内容としては、上記のような感じでした。
担当者がアンケートを確認しながら指輪の好みについて確認
その後に担当者が来て、記入したアンケートに沿った指輪を持ってきてくれます。
この時には「他にどんな店舗に行ったのか?」「何店舗目なのか?」などと質問をされました。
リングサイズを合わせながらリングの品質紹介
担当者が指輪を持ってくる間にリングサイズを合わせておきます。


リングサイズを合わせながら、”付け心地のこだわり” や “ハードプラチナ ” についての説明があります。



内側の細部までこだわっている点はとても良かったです!付け心地は最高ですし、耐久面も安心できます
予算や好みに合った結婚指輪を紹介
アンケート内容に沿った結婚指輪を担当者が持ってきてくれます







さすがダイヤモンドに力を入れており、とても綺麗で眩しかったです!
相談しやすい雰囲気ということもあり、決して高いリングを押し売りすることなく予算や希望に寄り添った接客スタイルでとても好感が持てました。
ダイヤモンドの品質についての説明
店名にもなっているダイヤモンドの品質について詳しく説明して頂きました。
要するに、”銀座ダイヤモンドシライシで使用しているダイヤモンドは、数あるダイヤモンド品質の中でも1級中の1級“ということが伝わる説明でした。



男性の私にはダイヤモンドの中にも細かいランク付けがあることを知りませんでした…
購入後の永久保証内容について説明
そして、安心・安全の無期限メンテナンスの説明があります。
最近では永年保証サービスと言いながら、何回目からは有料といったブライダルジュエリーのブランド店もありますが、銀座ダイヤモンドシライシならそういったことは無いので安心ですね。
しかし、指輪から外れてしまったダイヤモンドを紛失してしまった時や、ブライダルジュエリーとしての強度を保てないと判断した場合(新品交換)等、完全に無料で保証を受けられるわけではないので注意が必要です。
予約来店特典のギフトカードをもらう(初来店限定)
冒頭でも写真をお見せしましたが、このタイミングで約束通り、予約来店特典のギフトカードを頂きました。


指輪の試着するだけでギフトカードが貰えるのは嬉しいですよね!
強引に引き止められることなく退店
ブライダルジュエリーブランドによっては、買うまで絶対に帰らせない!と言った意思表示が伝わってくる、強引な営業をされることもありますが、銀座ダイヤモンドシライシは全くそういったことはなかったです。



これは本当にありがたいです!
見学して感じた良かった点
私達が実際に見学してみて、良かった点は次の通りです。
- 親身になって相談に乗ってくれること
- 値段が高い指輪の紹介ではなく、希望に沿った指輪を紹介してくれる
- ダイヤモンド品質の説明がわかりやすい
- 永年保証サービスの説明でも一部は有料である注意点もしっかり解説
- 強引な引き止めがなく、カスタマーファーストである
- 見学だけでギフトカードサービスを貰える(要事前予約)
ということで、とても大満足な結婚指輪見学でした!
指輪を見に行った時に高確率が言われるとされる…



結婚指輪は一生ものですからね!値段だけ気にすると後悔しますよ!



今日ここで決めてくれればなんと!〇〇円値引き!お買い得ですよ!
これらの常套句は “銀座ダイヤモンドシライシさんは一言も発しません” でした。
あくまでも本人たちの希望に沿った指輪を紹介してくれましたのが、一番嬉しかったです。



これが老舗の圧倒的存在感なのか…!
結婚式の式場見学を考えている場合は担当者に伝えよう
もし、銀座ダイヤモンドシライシで結婚指輪・婚約指輪の購入を検討していて、結婚式も挙げる予定であれば “見学したい結婚式場があるんです” と担当者に伝えてみましょう。
銀座ダイヤモンドシライシは老舗のブライダルジュエリー専門店であるため、結婚式場とも強固な繋がりがあります。
そのため、銀座ダイヤモンドシライシ側から結婚式の見学に行く予約をとってくれたり、見学の段階で無料試食会やドレス代の割引等のお得な特典をもったまま見学することができます。
指輪購入を前向きに検討しており、結婚式も絶対に挙げたい!と言う方は銀座ダイヤモンドシライシの結婚指輪はおすすめかもしれません。
とはいえ、式場探しはゼクシィやハナユメ等の式場検索サイトからブライダルフェアを申し込むことで “商品券”や “電子マネーギフトが貰えるキャンペーン” がとてもお得なので、こちらの方がおすすめです。


銀座ダイヤモンドシライシの結婚指輪は高いのか?
指輪の値段については “指輪の選択肢が多く、思っていたよりは高くない” というのが私の感想です。
というのも、予約来店するだけでギフトカードを頂けたり、広告をしっかりとうって宣伝費をかけているところを考えると、きっと指輪もかなり高いんだろうな…と考えていました。
しかし、銀座ダイヤモンドシライシには “婚約指輪が100種類” そして “結婚指輪に至っては300種類” とかなり豊富なラインナップとなっているので、10万円以下でも自分が好きなデザインの指輪が見つかるかもしれません。



ダイヤモンドやプラチナ量が多いリングはもちろん高いです


自分たちの予算を考慮しながら、2人の希望に合致する指輪がみつかるといいですね!
銀座ダイヤモンドシライシの結婚指輪はどんな方におすすめ?
最後に、見学や試着をした個人的な感想を踏まえつつ、どんな人におすすめかを解説します。
銀座ダイヤモンドシライシの結婚指輪をおすすめできる方
“結婚指輪の王道で、間違いのない指輪を選ぶにはおすすめ” といった印象を持ちました。
多種多様な結婚指輪があると先程お伝えしましたが、基本的には “シンプルで精錬されたデザイン” です。
品質が良く、知名度もあるので、誰がみても素敵な結婚指輪だなと感じること間違いなしです。
老舗のブランドであり、永久保証が手厚いのも大きなメリットです。
銀座ダイヤモンドシライシの結婚指輪をおすすめできない方
逆に考えると、誰もが知っているブランドということもあり、オリジナリティは薄れます。
誰もがあまり知らないような2人だけの特別な指輪…つまり “オンリーワンの結婚指輪” が欲しいという方には、少し王道過ぎるという観点から、あまりおすすめできないかなと思いました。
指輪の品質については不満点は全くないので、指輪を購入する方の価値観次第ってことになります。



ちなみに私達は “オンリーワン” >”王道” なので購入を見送りました
まとめ
日本初のブライダルジュエリー専門店、銀座ダイヤモンドシライシの「指輪見学の流れ」「指輪見学の感想」「どういう方におすすめなのか」を重点的にまとめてみました。
- 銀座ダイヤモンドシライシの見学は “ゼクシィ結婚指輪・婚約指輪” からネット予約がおすすめ!
- 王道を行くデザインで間違いのない指輪を選びたいのであれば銀座ダイヤモンドシライシでの購入はおすすめ
- 誰もが知らないようなオンリーワンを求める方には、銀座ダイヤモンドシライシでの購入はおすすめできない
- 指輪やダイヤモンドの品質は老舗だけあって素晴らしい!永久保証もしっかりしている
- 指輪の種類がとにかく豊富
- 指輪の値段は選択肢の幅が広いため、ピンキリな印象
- ダイヤモンドやプラチナをたくさん使用している指輪はもちろん高い
決して押し売りはしない営業スタイルと、親身になって相談に乗ってくれるスタッフの存在があり、終始楽しく指輪の見学と試着をすることができました。
「とりあえず行ってみようか!」とったくらいの軽いノリで気軽に予約して、銀座ダイヤモンドシライシの指輪とダイヤモンドに対する強い思いを聞いてみるのも良いと思います。
特に銀座ダイヤモンドシライシの来店予約は “ゼクシィ結婚指輪・婚約指輪” からネット予約するのが、圧倒的におとくなので忘れずに予約しましょうね!
それではー。


にほんブログ村