MENU
楽天トラベルお得情報まとめ
おすすめの節約サービス一覧
どら
貯金・節約が大好きな30代医療職。

社会人となり500万円以上の奨学金を背負うも、わずか4年で返済するほど貯金大好き。

20代後半で "純資産1,000万円" 達成、コロナショックを機に本格的に投資を始め、32歳で "純資産3,000万円" を突破!

使う時は使う、貯める時は貯める…心が豊かになる満足度の高い節約術を紹介していきます。
ツイッター

【家計簿公開】2022年上半期の生活費内訳!趣味にお金を使いつつも半年で163万円貯金に成功!その要因は?

【PR】本ページにはプロモーションが含まれます

私は社会人になってから約10年間…毎日欠かさずに家計簿を記録する節約・貯金が大好きな30歳代男性です。

2022年もあっという間に上半期が終了しました。これまで記録していた家計簿を見直すにはちょうど良い頃合いですね。

そこで本記事では “2022年上半期(1月~6月)の家計簿公開” という内容でお届けしたいと思います。

と、その前に…

視聴者さん

節約・貯金が大好きっていうけど、あなたの過去の実績はどうなのよ

どら

といった感じで質問されそうなので、簡単に説明しておきます。

節約・貯金好きな著者の実績
  • 社会人となり500万円の奨学金を背負うもわずか4年で完済!
  • その後は一人暮らしを経験、約2年間ギャンブルに嵌まり貯金を減らす一面も…
  • 20歳後半で貯金1,000万円を達成
  • 2020年2月から本格的に資産形成のための投資スタート
  • 投資開始直後にコロナショックに巻き込まれ資産を大きく減らす
  • コロナショックの時に意地と根性で割安になっている資産を買い向かう
  • 株式市場が好調なことも追い風に “2022年4月 貯金2,000万円” を達成

奨学金を全力で返済したり、ギャンブルに嵌まってしまい節約から遠のいたり、投資を始めるもコロナショックに巻き込まれたりと…色々な経験がありました。

しかし “どんなときでも家計簿をつけてお金の管理だけは欠かさず行った結果、30歳代前半に貯金2,000万円に到達” することができました。

そんな節約・貯金大好きな私の家計簿や節約のために実際に行ってきたことも紹介していきます。

本記事が役に立つ方
  • 他人のリアルな家計簿に興味がある方
  • お金を貯めたいと思っているけど貯金できない方
  • お金が貯まる考え方&行動が知りたい方
  • 私と一緒に節約・貯金を頑張ってみたい!という方

こういった方々にとって有益な内容になると思いますので、最後までご覧頂ければ幸いです。

もくじ

家計簿公開前に条件確認

家計簿の状況は年齢子供の有無何人暮らしなのか…家計の背景によって大きく異なります。

ということで、私の家計簿公開の条件を確認しておきます。

家族構成

  • 共働き(30歳代+20歳代)
  • 2人家族・賃貸暮らし
  • 車2台所有(ローンなし)

家計簿管理の方針

  • 紹介する家計簿は旦那(私)が全面管理
  • 妻の収入から “家賃の半分+生活費として収入の10%を貰う
  • 残りの妻の収入から食費代の一部を援助、残りは妻のお小遣い
  • 心苦しくなる節約法はNG(エアコン代をケチる等)
  • 旅行やスポーツにはある程度惜しみなく使う!
どら

私の家計簿=家計全体を反映している形です

2022年上半期の家計簿公開-収入の部

2022年上半期の収入:5,337,518円

この他にも副業による収入がありますが、本業を元にした貯蓄率を算出したいので割愛しています

手取り(2,846,369円)

私(旦那)の給与所得による手取り額(ボーナス込)+妻の収入から “家賃の半分+生活費として収入の10%” の合計額になります。

妻とお金の管理について話し合い、 “家計簿をつけるなんて絶対に無理!でもお小遣いはしっかり欲しい!” という結論に至り、こうなりました。

このやり方には賛否両論あると思いますが、こうすることにより “私の家計簿=家計全体の家計簿” となり、全体を把握するのが容易となりました。

どら

『節約旦那 vs プチ浪費嫁』 今後の戦いも見物です

株式配当金&売却益(158,394円)

コロナショックの時に歯を食いしばりながら高配当株を全力で買い向かった結果、お金のなる木が立派に育ちました!

2020年3月…最初に芽が出た配当金は微々たるものでしたが『塵も積もれば山となる』がまさにこれで、安い時に少しずつ買い増し&配当金の増配により、どんどん配当金の収入は増えていきました。

どら

この調子でタイミングを伺いつつ、高配当株を買いまして行きたいですね!

高配当株の他にもたくさん株主優待を頂いておりますが、その分は家計簿に反映していません

どうでもいいです話ですが、世の中には本当に『(金のなる木)カネノナルキ』という植物があるそうですよ!笑

LAND PLANTS 楽天市場店
¥7,980 (2024/08/29 21:16時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

臨時収入(2,332,755円)

異常に多い臨時収入の9割は “結婚式のご祝儀” になります。

はっ!もしや…受贈者1人あたり年間110万円での贈与税の基礎控除額(暦年贈与)を超えているから贈与税の対象になるんじゃない?と思った方、ご安心下さい。

基本的に結婚のご祝儀については税金がかからない” ことになっています。

WeddingNewsに掲載されている “こちらの記事” がとてもわかりやすいので、もし結婚式に関連する税金問題について不安だな、と思う方は是非参考にしてみてください。

どら

FP3級を受験する方は “結婚・子育て資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置“を知っておくと良いですよ!

楽天ブックス
¥1,760 (2024/08/29 21:16時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

2022年上半期の家計簿公開-支出の部

2022年上半期の支出:3,705,339円

どら

数字だけだと見づらいのでグラフにしますね!

どら

結婚式費用が多すぎて評価できませんね…臨時支出を一度省いてみましょう。

どら

家賃はしょうがないにしても、趣味とスポーツ関係が異常に多くない?

家賃(471,150円)

やはり1番大きな支出ですね。少しでも減らしたいと思い、2022年1月に家賃交渉を行いました。

結論から言うと家賃交渉には失敗に終わったのですが、私の住んでいる地域の家賃相場が急騰しており “同地域・築年数が近い・同じ間取りの物件と比較した場合、私が住んでいる部屋は相場よりも3万円以上安いことが判明しました“。

新しい学校や商業施設が建てられ、後天的ですがどんどん便利に過ごせるようになった現在の物件。

家賃と利便性を考えると個人的には圧倒的にお得感があるので、また家賃更新の材料が出るのを待ちつつ、いつでも柔軟に動けるようにしておきたいですね。

家賃更新は失敗しても得られる情報も多いのでやって損することはないと思います” ので、一度もやったことが無い方は是非一度家賃交渉してみることをおすすめします。

楽天ブックス
¥1,320 (2024/09/08 05:25時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
どら

予備知識なしでは交渉が難航するので、この本だけでも読んでおくことをおすすめします!

電気代(38,969円)

月平均換算:6,494円

楽天でんきが値上げすると発表されてから、早々に他の電力会社に乗り換えました。

まぁ結局切り替えた先の電力会社も値上げしてしまったんですが…獲得ポイントを加味した楽天でんきよりは電気料金が安く、新規契約がほとんど一時停止となってしまっている昨今では、無理に動く必要はないと判断しました。

水道代(19,987円)

“月平均換算:3,331円

今まで銀行口座引き落とししかできなかった水道代の支払いが、最近になってクレジットカードでの支払いが可能となったので早速切り替えてみました。

今年は三井住友カードゴールド(NL)の100万円修行を行っているので、個人的には嬉しいニュースでした。

ガス代(27,797円)

月平均換算:4,632円

私は楽天でんき+楽天ガスを同時契約していたので、電気代の見直しをすると同時にガス代についても見直しを行い、実際にガス会社を切り替えました。

どら

私の地域では珍しい都市ガス供給なので、プロパンガスよりも安く済んでいます。

保険料(81,140円)

月平均換算:13,523円

保険料が異常に高いじゃない!大丈夫?と心配されそうですが、大丈夫です。

私が2022年6月現在、加入している保険はたったの2つだけです。

  • 火災保険:7,240円(2年一括払い)
  • 自動車保険 2台分 車両保険なし:76,240円(1年一括払い)

しかも一括にて支払うことにしており、安く保険料を抑えています。

以前は生命保険にも加入していましたが、これはあくまでも “楽天市場のSPU「楽天の保険+楽天カード」を達成するのが主な目的” でした。

「楽天の保険+楽天カード」がSPU対象から除外となった瞬間からすぐに解約しました。生活防衛資金もしっかりと確保しているため、今後新たな保険に加入する可能性は低いと思います。

どら

車を手放すという選択肢を残して、保険料はもうこれ以上減らせない!というところまでは削り切ったと思います!

通信費(17,838円)

月平均換算:2,973円

現在契約している回線は次の通り。

  • メイン:ahamo ""” target=”_blank” rel=”noreferrer noopener”>ahamoも契約してこちらをメイン回線として利用しています。

    サブスク代(13,680円)

    月平均換算:2,280円

    基本的に私はサブスクリプションはほとんど加入検討しないのですが、その中でも厳選に厳選を重ね、これだけはコスパがとても良い!かつ、楽天市場のSPU 「楽天モバイルキャリア決済」の達成条件を満たせる2つのサービスのみ加入しています。

    当初はYoutubeは時々、数秒間だけ我慢して広告を見れば無料で使えるじゃん!と思っていましたが “今となってはもうYoutube Premiumから脱却することはできなくなりました“。

    基本的にYoutubeでお金の勉強動画をみることが多いのですが、たった数秒の広告が流れるだけでも集中力が途切れます。

    さらに…広告をスキップするボタンを押さないとどこまでも広告が流れ続けるので、聞きながら何かを作業をするということが困難になります。

    この悩みを一瞬で解決してくれるYoutube Premium…もし、一度も使ってみたことが無いという方は無料期間もあるので是非一度使ってみることをおすすめします。

    どら

    楽天モバイルキャリア決済を使うことで、楽天ポイントも貯まるのでおすすめです!

    車両費(96,392円)

    月平均換算:16,065円

    車は前を向いてしっかり走ってくれれば、他には何も気にしないので “消費” という立ち位置にしています。

    “職場に通う+買い物+スポーツで使う” と私にとって役割が大きいので、車を手放すという選択肢は取れませんが、”やはり車を所有することで節約・貯金の大きな障害になることは間違いないです” 。

    どら

    車検代を必死に安く抑えても、ガソリン代の上昇が厳しいですね…

    交通費(5,907円)

    月平均換算:985円

    車両費に分類されない電車代等がここに含まれます。新型コロナウイルスの影響で、ほとんど電車やバスで出かけることがなくなったため、微々たる出費です。

     

    固定費合計:769,860円(128,310円 / 月)

     

    自炊費(81,216円)

    月平均換算:13,536円

    飲食店以外で使う出費(スーパーでの買い物やペットボトル飲料)をここで管理しています。

    食費については妻と半々で出し合っているので、実際には約30,000円/月といったところです。

    他の節約家からすれば、ペットボトル飲料を買うことについて賛否両論あると思います。

    個人的には、事前に楽天お買い物マラソン等で実質数十円でまとめ買いしておき、外出の際に必ず持参するように心掛けることで、出先で高いペットボトル飲料を買う必要が無く、結果的に節約に繋がると思っています。

    楽天24 ドリンク館
    ¥4,895 (2024/09/08 03:53時点 | 楽天市場調べ)
    \楽天ポイント5倍セール!/
    楽天市場
    どら

    本当に必要な物だけをまとめ買いするのは立派な節約に繋がります!

    外食費(54,335円)

    月平均換算:9,055円

    基本的に “外食費は株主優待で楽しむ” ことにしているのですが、どうしても株主優待では味わえないラーメン店や焼き肉店にたまーに行ってしまうため、そこそこ出費が多くなってしまいます。

    どら

    ここは改善すべき点ですね…自炊費が増えるのは良いけどね

    趣味・娯楽(355,282円)

    月平均換算:59,213円

    問題の趣味・娯楽費です。なぜこんなにも出費が多くなってしまったのか…その理由は “新婚旅行で散財したからです” 。

    個人的にはこの支出額については全く後悔していません。最近色んなお金の本を読むようにしていますが、必死に節約して余剰資金を投資に回す…これで確かに老後生活は安泰だと思います。

    しかし、老後になってから20代、30代と同じように旅行を全力で楽しめるのか?という考えると…ちょっと厳しいですよね。

    旅行を通して、”見たことが無い・触れたことがない・やったことが無い” を経験することが私と妻の共通の趣味であり、今後も積極的に旅行に行きたいなぁと考えています。

    どら

    だからこそ、他で支出を抑えるべきである!と思うわけです

    スポーツ関係(131,562円)

    月平均換算:21,927円

    主に “ゴルフ代” が大きく響いています…楽天GORAで1,000円クーポンや時々使える1,200円クーポンを上手く活用することで、ゴルフコース代を節約するようにしていますが、最低でも1回6,000円以上と安くないです。

    そして、土日にゴルフ場に行くと平日に2~3倍の料金が取られる上に、とても混雑していてストレスが溜まるというWパンチをくらってしまうため…今季から “例え職場の方々に誘われたとしても、土日にゴルフ場に行くのはやめる” ことにしました。

    どら

    割高な料金を出して、ストレスを溜めるのはどう考えてもおかしいですからね!

    美容代(23,600円)

    月平均換算:3,933円

    髪を切ったり、マッサージを受けに行くときの費用です。

    そこまで髪型に求める正確ではないので、ある程度の変な髪型にならなければOKというスタンスです。

    全て “楽天ビューティ” を利用することで、楽天市場SPU「楽天ビューティ」の条件も達成することができるので、楽天市場を利用する方にとってはおすすめの予約法です。

    衣服代(8,137円)

    “月平均換算:1,356円

    実は服にはほとんど興味がないので、ほとんど買うことはありません。

    たまに買うとしてもユニクロやGU、時々アダストリアに株主優待を使ってGLOBAL WORKで買う程度です。

    生活用品(27,448円)

    “月平均換算:4,574円

    生活に必要な洗剤やシャンプー等がここに含まれます。

    ほぼ毎日のように食洗器や洗濯機の洗剤を使うので、数か月に1度 “楽天お買い物マラソンのタイミング” で食洗器用の洗剤や洗剤をまとめ買いしています。

    楽天24
    ¥4,474 (2023/10/20 13:54時点 | 楽天市場調べ)
    \楽天ポイント5倍セール!/
    楽天市場

    特に楽天24等で売られている、楽天スーパーDEAL対象商品で貰えるポイントは、”通常ポイントとして進呈されるので楽天クレジットカードで利用した分をポイントで充当することができるので、実質現金値引きと同じです” 。

    楽天市場を活用している方は、是非まとめ買いを検討してみて下さい!

    ちなみにトイレットペーパーやティッシュペーパーについては、半年に1度 “楽天ふるさと納税による返礼品を頂くことでお得に節約しています” 。

    \楽天ポイント5倍セール!/
    楽天市場
    どら

    静岡県富士宮市にはいつもお世話になっています!

    プレゼント代(76,047円)

    “月平均換算:12,674円

    毎年1月に両親にお年玉を渡したり、誕生日や記念日の際に支払うプレゼント代です。

    どら

    サプライズでプレゼントを渡したときの相手の驚いた表情を見るのが好きなんですよねー

    自己投資(13,612円)

    “月平均換算:2,269円

    自分の血となり肉となる経験や、知識を身に付けるための書籍代などが含まれます。

    本業関係(64,270円)

    “月平均換算:10,711円

    医療関係の方ならご理解頂けるかと思いますが…仕事の都合上、色んな学会に入らなければならず年会費を絞り取られていきます。

    副業を始め、簿記3級を取得して、自分で損益計算書や貸借対照表を作るようになってからつくづく思います…。

    手取りからお金を貪るのは本当にやめて欲しい…事業としてなら経費として活用できるのに

    これがサラリーマンだけではお金持ちになるのは厳しいという理由の一つなのかもしれませんね。

    臨時支出:冠婚葬祭(3,638,069円)

    結婚式費用です。

    費用が高額で準備も大変でしたが、私も妻も大満足の結婚式でした!

    どら

    結婚式の節約ポイントは別の記事でまとめようと思っています

     

    冠婚葬祭を除く変動費合計:771,239円(128,539円 / 月)

     

    まとめ-貯蓄額&貯蓄率

    これまでの収支のまとめと “貯蓄額&貯蓄率” になります。

    2022年上半期の貯蓄額&貯蓄率
    • 収入の部:5,337,518円
    • 支出の部:3,705,339円
    • 貯蓄額:1,632,179円
    • 貯蓄率:30.6%

    総務省が発表した『家計調査 家計収支編2021年』から “二人以上世帯のうち勤労者世帯の家計収支(30~39歳)” をみてみると、平均貯蓄率:38.2%となっています。

    つまり、貯蓄額だけみると半年で150万円程貯金ができていると言えるが、ボーナスが入った直後の集計なので貯蓄額が高くなるのは当然の傾向として、貯蓄率が平均を下回るのは節約系ブロガーとしてどうなのだろうか‥‥‥

    どら

    面目ないです…本当にすみません!

    ただ弁明の言葉があるとすれば、”今回記載した収支には、楽天ポイントやPayPayポイント等の獲得・利用ポイント分はほとんど含まれていません” 。これらのポイントは別の所得として計上している関係上、一緒に計上することができないのです。

    仮に獲得したポイントを全て収入として考えた場合、貯蓄率は約10%程度上昇する見込みです。

    おわりに

    2022年上半期(1月~6月)の家計簿を公開しました。

    節約系ブロガーとしてはやや乏しい貯蓄率であり、こんなもんか!とがっかりされた方も多いと思います。

    今を楽しむことと将来に向けて備える貯蓄…この2つのバランスはとても難しいですね。でもリアルな資産状況をお届けするのが私もモットーなのでデータを誤魔化すことなく、ありのままを報告します。

    普段から家計簿をつけている方はもちろん、マネーフォワード ME で家計簿を自動的に付けている方は、半年に1回で良いので一度しっかりと見直して、収支および貯蓄額を計算してみることをおすすめします。

    本記事が皆様の “貯金・節約・投資” に役立つことを祈っています!

    それではー。

    にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
    にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

節約貯金が大好きな30代医療職。
・20代後半で貯金に目覚め、貯金1,000万円を達成
・コロナショック中に投資を始め、32歳で純資産3,000万円を突破
・30人未満の少人数結婚式で、120万円の値引き交渉に成功
・心が豊かになる満足度の高い節約術を紹介していきます。

もくじ