MENU
おすすめの節約サービス一覧
どら
貯金・節約が大好きな30代医療職。

社会人となり500万円以上の奨学金を背負うも、わずか4年で返済するほど貯金大好き。

20代後半で "純資産1,000万円" 達成、コロナショックを機に本格的に投資を始め、32歳で "純資産3,000万円" を突破!

使う時は使う、貯める時は貯める…心が豊かになる満足度の高い節約術を紹介していきます。
ツイッター

【2023年12月〜】楽天市場SPU大改悪発表!今後の最適なSPU達成状況と購入上限額はいくら?【楽天ポイント】

【PR】本ページにはプロモーションが含まれます

2023年12月1日(金)から楽天のスーパーポイントアッププログラム(SPU)の大幅な特典内容変更が発表されました。

SNSでこの発表を見ると「大改悪だ!」という声が大多数であり、実際これまで楽天経済圏にどっぷりと浸かっていた人ほどこの変更により大きなダメージを被るといった内容です。

今回の変更を超ざっくり簡潔に言うと…

どら

楽天市場で何十万円もお得に買い物させねーよ!SPU還元率上げたければまずは楽天モバイル使えよ!

こんな感じでしょうかね。ちなみに以下のスクショは私のSPU達成状況になります。

私も楽天市場はお得だ!とどっぷりと楽天経済圏に浸かっていましたが、ちょうど良い湯の温度からだいぶ冷めてしまった楽天市場SPUに全力で入る気にもならないので、ある程度のSPU達成を目指し、まぁ少しはお得かな?といった状況を今後は構築していくことに決めました。

そこで本記事では、”2023年12月1日以降の楽天SPU大改悪発表後、最適なSPU達成状況と購入上限額はいくら?” というテーマで少し掘り下げて行こうと思います。

本記事を読んでいただくことで…

  • 達成すべきSPUと見送るべきSPUの違いがわかる
  • SPU各項目を1つずつ検討した内容が知りたかった方の参考になる
  • 楽天プレミアムカード保有中の方は不要かどうかがわかる
  • 月に楽天市場でいくらまで購入するのがお得なのかがわかる
  • 今後の楽天経済圏の付き合い方がわかる

ということで、是非最後までお付き合い頂ければ幸いです!

どら

楽天経済圏にどっぷり浸かるのはやめて、美味しいサービスだけを積極的に活用していきましょ!

もくじ

結論

結論からお話しましょう。

まずは楽天プレミアムカード…これはプライオリティ・パスが欲しかったから作成したという方以外であれば、楽天SPU改悪後はすぐに改悪すべきです。

また、2023年12月以降における楽天SPUを達成すべき項目と見送るべき項目の一覧は次の通りです。

SPU項目SPU達成すべきか倍率獲得上限ポイント購入金額上限(税込)
楽天会員 通常ポイント1上限なし上限なし
楽天カード 通常分1上限なし上限なし
楽天モバイル42,000¥55,000
楽天モバイルキャリア決済21,000¥55,000
Rakuten Turbo/楽天ひかり21,000¥55,000
楽天カード 特典分11,000¥110,000
楽天トラベル11,000¥110,000
楽天ブックス0.5500¥110,000
楽天Kobo0.5500¥110,000
楽天ビューティー0.5500¥110,000
楽天銀行+楽天カード(給与受取)0.51,000¥220,000
楽天ウォレット0.51,000¥220,000
Rakuten Fashionアプリ 0.51,000¥220,000
Rakuten Pasha0.51,000¥220,000
楽天証券 投資信託0.52,000¥440,000
楽天証券 米国株式0.52,000¥440,000
※購入金額上限の少ない順に並べています

◯だけを集めるとSPU+10倍“、”◯△を集めるとSPU+12.5倍” と思ったよりもSPU達成状況は悪くないじゃないか!と思いますが、問題なのが購入上限金額の低さにあります

◯△を集めたSPU+12.5倍” の場合における…月5万円(税込5.5万円)、10万円(税込11万円)、20万円(税込22万円)、40万円(税込44万円)を決済した場合のSPU還元率の変化を見ていきましょう。

購入金額ごとのSPU倍率変化
  • 55,000円(税込):SPU倍率+12.5倍(獲得上限ポイント到達なし)
  • 110,000円(税込):SPU倍率+6.5倍SPU+6倍分が上限到達のため
  • 220,000円(税込):SPU倍率+4.5倍SPU+8.5倍分が上限到達のため
  • 440,000円(税込):SPU倍率+3.0倍SPU+10.0倍分が上限到達のため

楽天モバイルを中心とし、ある程度達成効率の良いSPUを中心に達成することでSPU+12.5倍と高還元は維持できるが、楽天市場でのお買い物を月55,000円までに抑える必要がある” という結論になります。

どら

この結論を元に、楽天の各種SPUを一つずつ解説していきますね!

楽天プレミアムカードは基本的には解約すべき

まずは楽天プレミアムカードの改悪状況を見ていきましょう。

楽天プレミアムカードの改悪内容
  1. SPU(スーパーポイントアッププログラム)の変更: これまで楽天プレミアムカードには、楽天市場での買い物に対して常時2%のポイント還元が追加されていましたが、2023年12月1日より、この特典が廃止されます。結果として、楽天プレミアムカードの還元率は年会費無料の楽天カードと同等になります。さらに、SPUの還元上限が従来の15,000円から5,000円へと大幅に減少。
  2. プライオリティパスの利用制限: プライオリティパスは、空港のラウンジを利用できるサービスで、楽天プレミアムカードの特典として提供されていました。しかし、2025年1月1日から、このパスの無料利用が年間5回までに制限されます。これまで無制限であったため、この変更は特に海外でのラウンジ利用を頻繁に行うユーザーに影響を与える可能性があります。

この改悪内容を表にしてまとめると次の通り。

項目変更前(〜2023年11月30日)改悪後 (2023年12月1日〜)
SPU還元率+2%のポイント還元廃止
SPUの還元上限15,000円5,000円
プライオリティ・パス無制限の無料利用年間5回までの無料利用
(2025年1月1日から適用)

つまり… “楽天プレミアムカードのポイント還元率は年会費無料の楽天カードと同等になります” 。

どら

なにがプレミアムか全くわからん…

SPU獲得上限ポイントが楽天ノーマルカードの場合は上限1,000P、楽天プレミアムカードの場合は上限5,000Pと違いはあります…が、そもそも還元率がノーマルカードと一緒ではなんの意味もないですよね。

楽天ポイントがたくさん貰える!という理由で楽天プレミアムカードを契約していた方は、素直に解約するのが良いと思います

どら

私は解約します。今までありがとうございやした!

プライオリティ・パスを目的とする場合は継続する意味はあるかも

出典:楽天プレミアムカード(プライオリティ・パス)

プライオリティ・パスに関しては、空港ラウンジサービスの無料利用が “無制限→年5回まで” と改悪されますが、施行されるのが2025年1月1月からということで、少し優遇されています。

もともと楽天ポイントには興味がないけど、年間費11,000円でプライオリティ・パスが無料付帯するから楽天プレミアムカードを契約していたんだ!という方であれば今すぐに解約する必要はないのかもしれません。

どら

結局私は一度もプライオリティ・パスを使うこと無く解約してしまいますが…

投信積立1%を目的なら三井住友カードゴールド(NL)が候補

出典:楽天カード

楽天証券×楽天カードは種類によって、投信積立で貰えるポイント進呈率が変わります。

楽天プレミアムカードでは1.0%と高還元ですが、ここでもう1つのネット証券最大手のSBI証券×三井住友カードの投信積立のポイント進呈率を楽天証券と比較してみましょう。

SBI証券
楽天証券
  • 三井住友カード (NL):0.5%
  • 三井住友カードゴールド (NL):1.0%
  • 三井住友プラチナプリファード:5.0%
  • 楽天カード:0.5%
  • 楽天ゴールドカード:0.75%
  • 楽天プレミアムカード:1.0%

SBI証券か楽天証券のどちらが良いかは置いといて、投信積立で1.0%の還元率が欲しいのであれば、楽天証券×楽天プレミアムカード(年会費:11,000円税込)または三井住友カードゴールド (NL)(年会費5,500円税込)が候補ですかね。

しかし、三井住友カード ゴールド(NL)は初年度こそ年会費5,500円がかかってしまいますが、年間100万円利用で10,000ポイントが貰えるだけでなく、翌年以降の年会費永年無料となるため、翌年からは年会費無料で1.0%還元のクレカ投信積立が可能となるため、楽天プレミアムカードと比較しても圧倒的にコスパが良いですね。

どら

100万円修行達成後は投信積立専用カードとしても十分な役割を担っていますよね

毎月10万円を投信積立した場合におけるカード種類ごとのポイント損益

現行のNISA制度ではクレジットカード決済による投資の上限が月5万円でしたが、新NISA制度ではこの上限が10万円に引き上げられる話がでています。そこで毎月10万円をクレカ投信積立を行った場合のポイント進呈と年会費を考慮した表を作成してみました。

スクロールできます
カード種類ポイント進呈率月間投資額月間ポイント年間ポイント年会費純利益/損失
楽天カード0.5%¥100,000500ポイント6,000ポイント¥0¥6,000
楽天ゴールドカード0.75%¥100,000750ポイント9,000ポイント¥2,200¥6,800
楽天プレミアムカード1.0%¥100,0001,000ポイント12,000ポイント¥11,000¥1,000
三井住友カード (NL)0.5%¥100,000500ポイント6,000ポイント¥0¥6,000
三井住友カード ゴールド(NL)1.0%¥100,0001,000ポイント12,000ポイント¥5,500¥6,500
三井住友プラチナプリファード5.0%¥100,0005,000ポイント60,000ポイント¥33,000¥27,000
※三井住友カードゴールド(NL)は100万円達成後は年会費が0円のため純利益が¥12,000に増加

これでみると、楽天プレミアムカードの1.0%還元だけをみると魅力的に映るかもしれませんが、年会費の影響が大きいためほとんどポイント還元の旨味がありません。

クレカ投信積立による1.0%還元をお得に狙いたい方は、”SBI証券×三井住友カード ゴールド(NL)“の組み合わせを考えてみてはいかがでしょうか?

もし三井住友カード ゴールド(NL)を作成したい!とお考えの方は下記の紹介リンクからどうぞ!”新規入会&条件達成で最大7,000円相当プレゼント” の特典があります。

どら

ちなみに私は楽天証券→SBI証券に新NISA口座を移管し、三井住友カード ゴールド(NL)による積立を設定しました!

各SPU解説(達成すべきか見送りか)

楽天カード関係

SPU項目倍率獲得上限ポイント購入金額上限(税込)SPU攻略優先度
楽天カード 通常分1上限なし上限なし
楽天カード 特典分11,000¥110,000

結論 :楽天ノーマルカードで十分。私は5と0のつく日を含む楽天カードの還元率が物足りないことと、カード利用額の育成(修行)をしたいことからマリオットボンヴォイプレミアムアメックスに切り替え。

さて、楽天プレミアムカードは解約することを前提に話を進めますが、楽天市場で楽天カードを使ってお買い物をした場合、通常分と特典分で合わせて+2倍の還元率となります。

ちなみに、楽天のSPUには楽天カードを使わないとポイント還元が受けられない項目と、他社カードを利用してもSPUのポイント還元が受けられる項目があります。

楽天カード利用でポイント還元対象となるSPU(2023年12月〜)
  • 楽天カード 通常分 +1倍(購入上限額:なし)
  • 楽天カード 特典分 +1倍(購入上限額:110,000円)
  • 楽天銀行+楽天カード(給与受取) +0.5倍(購入上限額:220,000円)

SPUとは違いますが、楽天市場で毎月開催されている「毎月5と0のつく日キャンペーン」も楽天カード利用でポイント還元が受けられるキャンペーンとなります。

出典:楽天市場
どら

このキャンペーンも大幅に改悪されましたけどね…

このキャンペーンを先程提示した「楽天カード利用でポイント還元対象となるSPU(2023年12月〜)」に組み入れてみましょう。

楽天カード利用でポイント還元対象となるSPUとキャンペーン(2023年12月〜)
  • 楽天カード 通常分:+1倍(購入上限額:なし)
  • 楽天カード 特典分:+1倍(購入上限額:110,000円)
  • 楽天銀行+楽天カード(給与受取):+0.5倍(購入上限額:220,000円)
  • 毎月5と0のつく日CP:+1倍(購入上限額:110,000円)

楽天市場で楽天カードを利用で得られるポイント還元率:+3.5倍ということがわかりました。

どら

2023年11月までは+7倍だったので半分まで下がりましたね…

これでは無理して楽天市場で楽天カードを利用するメリットはないんじゃないかと思ったわけですね。

著者はマリオットボンヴォイアメックスプレミアムを利用する

出典:アメリカン・エクスプレス

著者の考えとしては、わざわざ「5と0のつく日」に楽天カードを使って楽天市場でお買い物をしても+3.5倍という還元率(「5と0のつく日」でなければ+2.5倍)であれば、そもそも高還元率のクレジットカードを利用したほうがお得なんじゃないかという結論に至りました。

そこで私が選んだのが “マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカード” という選択肢です。

年会費が49,500円と高額ですが、以下のメリットが魅力でクレカ作成を決めました。

  • ポイント還元率:+3.0%(マイル還元率:1.25%)
  • 年間150万円決済で1泊分の無料宿泊特典
  • 年間400万円決済でマリオットボンヴォイのプラチナエリートになれる
  • 旅行が大好き家族なのでより良い旅のために作成

マリオットボンヴォイアメックスプレミアムの+3.0%還元と、楽天市場×楽天カードの組み合わせで得られる+2.5%〜3.5%還元を一緒にするのは少し違う気がしますが、高額な年会費の問題をクリアしてしまえば、高還元率クレカ+クレカ修行で旅行の質が格段にアップグレードするという利点を追い求めることにしました。

ということで今回のSPU改悪を受け、今後私は楽天市場で楽天カードを利用することはないと思います。

どら

さらば楽天市場×楽天カード!今までありがとう!

ちなみにもし、私と同じように楽天カードに見切りをつけ、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムを新規発行したい!という方がいれば、紹介リンク経由での発行がおすすめなので一応紹介していきますね。

カード発行は保有者からの紹介が最もお得です!

マリオットボンヴォイアメックスプレミアム

  • 公式サイト発行:39,000ポイント(3ヶ月:30万円決済時)
  • 紹介リンク経由:45,000ポイント(3ヶ月:30万円決済時)

カード発行するなら最大限お得に発行したいので紹介リンクが欲しい!という方は、公式LINEを追加してください。自動で専用URLをお送りします(24時間365日紹介可能)

友だち追加

個人情報はお互い漏れることはないのでご安心下さい!

マリオットボンヴォイアメックスプレミアムの申し込み・入会特典の達成手順
  1. 公式LINEより「マリオットアメックス紹介専用LINE」を友だち追加
  2. 自動返信で専用入会ページのURLと登録手順が届く
  3. 専用入会ページからアクセスし、必要情報を入力
  4. カード発行の申し込みを行う
  5. 発行手続き完了後、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムがお手元に到着
  6. キャンペーン達成条件である「3カ月以内に合計30万円以上のカード決済利用」を行う

楽天モバイル

SPU項目倍率獲得上限ポイント購入金額上限(税込)SPU攻略優先度
楽天モバイル42,000¥55,000

結論 :ポイント還元率が+4倍と大幅に進化!上限ポイントが減ったものの、楽天経済圏を利用するのであればもはや契約していない方が損というくらい。著者はもちろん利用継続!

2023年12月のSPU大幅改定の中で、獲得上限ポイントが大幅に減ったものの、ポイント倍率が上がった数少ないSPUの1つです。

どら

楽天モバイルへの熱い思いを感じますね!

以前は楽天モバイル契約+ダイヤモンド会員がSPU最高倍率+3倍の恩恵を受けられていましたが、変更により会員ランクに関係なく、SPU+4倍と改良されています。

ちなみに楽天モバイル(スーパーホーダイ・組み合わせプラン・コミコミプラン)、いわゆる旧楽天モバイル(MVNO時代)の主力プラン契約者は対象外となってしまいます。

ということで、今後も楽天市場でお得にお買い物をしたいのであれば 楽天モバイルSPUは積極的に達成すべきだと思います。

実際、著者も楽天モバイルを2020年から利用していますが、昔は本当に繋がらなくて…とてもじゃないが楽天モバイル回線だけでは不安でしたね。今ではだいぶ繋がりやすくなったと思います。

どら

そしてこの圧倒的な料金プラン!これは素直に使うべきだと思いますね

出典:楽天モバイル
データ利用量料金(円/月)
3GB1,078円/月
20GB2,178円/月
無制限3,278円/月

楽天モバイル キャリア決済

SPU項目倍率獲得上限ポイント購入金額上限(税込)SPU攻略優先度
楽天モバイルキャリア決済21,000¥55,000

結論 :ポイント還元率が+2倍と大幅に進化!アンドロイドユーザーで合計2,000円/月が少しネックだが、気にならなければ積極的に達成したいSPUの1つ。

SPU達成条件が「楽天モバイルキャリア決済(Androidのみ)を当月、合計2,000円(税込)以上ご利用」ということで、癖のあるSPU。アンドロイドユーザーで下記の年会費を支払っている方であれば達成する旨味あり。

ただし楽天モバイルキャリア決済のSPUを達成しても、獲得上限ポイントが1,000Pであるため、SPU達成に必要な2,000円/月を回収することはできません。

どら

達成すべきかどうかは人による…といった感じでしょうか?

詳細はこちらの記事をご参照ください!

Rakuten Turbo/楽天ひかり

SPU項目倍率獲得上限ポイント購入金額上限(税込)SPU攻略優先度
Rakuten Turbo/楽天ひかり21,000¥55,000

結論 :ポイント還元率が+2倍になったが、やはりRakuten Turbo/楽天ひかりを無理して利用する意味がわからず、無駄に倍率が上がってしまった個人的に残念なSPU。

Rakuten Turboは据え置き型ルーターを設置し、楽天モバイルの電波で接続するインターネット回線であり、楽天ひかりは光ファイバーケーブルを建物内に直接引き込んで接続するインターネット回線になります。

私は実際に「Rakuten Turbo/楽天ひかり」を一度も使用したことがない(SPUの中で唯一見送っていたサービス)ので製品に関するコメントは控えますが、ポイント倍率が+2倍に改良されたものの獲得上限ポイントが大幅に低下したため、還元ポイントで旨味を感じるレベルかと言われると厳しいと思います。

どら

私はノータイムで見送りです!

楽天トラベル

SPU項目倍率獲得上限ポイント購入金額上限(税込)SPU攻略優先度
楽天トラベル11,000¥110,000

結論 :最大10,000円割引クーポンなど、定期的に開催される楽天トラベルのキャンペーンは依然として魅力的であり、そのおまけとしてSPU達成できちゃった!的な温度感ならあり。

楽天トラベル単体で考えたとき、楽天スーパーセール時に最大10,000円割引クーポンや宿限定20%割引クーポンなどのお得なキャンペーンを行ってくれるので旅行ポータルサイトとしては現時点でも魅力的と言えます。

楽天でお得に旅行先を見つけた結果として、楽天トラベルSPUも達成できた!という温度感であればありだと思いますが、2023年12月〜は獲得上限ポイントが1,000Pと大幅に減ってしまったため、毎月狙って攻略を目指すようなSPUではないと言えますね。

楽天ブックス

スクロールできます
SPU項目倍率獲得上限ポイント購入金額上限(税込)SPU攻略優先度注意事項
楽天ブックス0.5500¥110,000月3,000円以上購入が条件

結論 :SPU達成条件が月3,000円となってしまったため、SPU達成しても500Pしか貰えないことを考えると無理に楽天ブックスを利用する意味は無い。

獲得上限ポイントが500Pに変更されただけならまだしも、月3,000円以上購入が必要になったということで使い勝手が極めて悪くなったSPUの1つ。

これまでは月1,000円以上購入で良かったので、本を1冊または漫画を2〜3冊購入すればよかったのに…3,000円以上となると気軽に達成するのは難しい。ゲームソフトやCD,DVD,BDを買う機会がないと達成するのは厳しいと思います。

楽天Kobo

スクロールできます
SPU項目倍率獲得上限ポイント購入金額上限(税込)SPU攻略優先度注意事項
楽天Kobo0.5500¥110,000月3,000円以上購入が条件

結論 :楽天ブックスの方がゲームソフトやCD,DVD,BDを購入できるのでまだまし。楽天Koboで月3,000円は無理ゲーだし、それで獲得上限ポイントが500Pは厳しすぎる。

楽天ブックス同様、獲得上限ポイントが500Pに変更されただけならまだしも、月3,000円以上購入が必要になったということで使い勝手が極めて悪くなったSPUの1つ。

いやむしろ、電子書籍しか購入できない楽天Koboで月3,000円以上の購入を求めてくるのはひどすぎる…。

どら

毎月めっちゃ電子書籍を買う方以外は見送り安定でしょうか

楽天ビューティ

SPU項目倍率獲得上限ポイント購入金額上限(税込)SPU攻略優先度
楽天ビューティ0.5500¥110,000

結論 :美容室代やエステ代を楽天ポイントで決済したいという方であれば、引き続きSPU達成の検討はあり。ただし獲得上限ポイント500Pはさすがにしょぼすぎる…

ポイント倍率は変わりませんが、獲得上限ポイントがとにかく引き下がったため、お得さが激減した楽天ビューティのSPU。

とはいえ、楽天ポイントの使い道に困っている方であれば楽天ビューティのサロン予約で楽天ポイントが使えるのは魅力的ですので、楽天サービスを利用してたらSPUも達成していたという温度感ならありかもしれません。

楽天銀行+楽天カード(給与受取)

スクロールできます
SPU項目倍率獲得上限ポイント購入金額上限(税込)SPU攻略優先度注意事項
楽天銀行+楽天カード(給与受取)0.51,000¥220,000楽天銀行で楽天カードの引落をすると0.3倍
さらに給与・賞与・年金を受け取ると合計0.5倍

結論 :楽天銀行×楽天カード連携だけであれば対した手間ではないので引き続き活用するメリットは大きい。しかし給与や年金を受け取っても合計0.5倍はさすがにしょぼい。

楽天銀行×楽天カード連携だけでSPU+0.3倍と達成条件は難しくないが、とにかくポイント還元率がしょぼすぎる。給与・賞与・年金を受け取っても+0.2倍にしかならないのであれば、他に給与受け取りでお得な金融サービスを利用した方がお得なんじゃないかと考える。

“給与受け取りをするだけで、毎月200Vポイントが貰える” 三井住友カード Oliveのサービスが個人的にはおすすめですかね。

楽天ウォレット

SPU項目倍率獲得上限ポイント購入金額上限(税込)SPU攻略優先度
楽天ウォレット0.51,000¥220,000

結論 :獲得上限ポイント1,000Pに対し、暗号資産の即購入→即売却ではスプレッド差による損失(1,300円〜1,400円)の方が大きくなるため、達成する価値のないSPUとなった。

楽天ウォレットのSPU達成条件を満たすために、30,000円分暗号資産の即購入→即売却ではスプレッド差による損失がだいたい1,300円〜1,400円となる。

一方、今回のSPU変更に伴い獲得上限ポイント1,000Pへと引き下げられたため、このスプレッド差を埋めることができないので無理に達成する必要はないSPUになったと思います。

かといって暗号資産を持ち続けるのも値動きが激しく、万人におすすめできる方法とは言い難い。

どら

本当に残念なSPUになったと思います

Rakuten Fashionアプリ

スクロールできます
SPU項目倍率獲得上限ポイント購入金額上限(税込)SPU攻略優先度注意事項
Rakuten Fashionアプリ0.51,000¥220,000アプリで月5,000円以上購入が条件

結論 :楽天Fashionアプリで月5,000円以上購入しても、SPU還元率+0.5倍に加え獲得上限ポイントが1,000Pと全くお得感が無いSPU。

SPU変更前は “金額問わず楽天Fashionアプリで購入すればOK” でしたが、変更後は”楽天Fashionアプリで月5,000円以上購入” というとんでもない条件が追加されました。

そして何とかSPU達成条件を満たしても、獲得上限ポイントが1,000Pと大きく減ってしまったため、なんのために達成するのかわからなくなりました…ということで私はSPU達成を見送ります。

Rakuten Pasha

SPU項目倍率獲得上限ポイント購入金額上限(税込)SPU攻略優先度
Rakuten Pasha0.51,000¥220,000

結論 :楽天Pasha達成のため、100円単位で50Pが貰えるお得なトクダネ商品が運良く並んでくれたらお得にSPUを達成できるかもしれない。しかしそこまで手間を掛ける必要はあるのか疑問。

楽天PashaのSPUを達成するためには “Rakuten Pashaの「クーポン(トクダネ)」で合計300ポイント以上獲得し、かつ「きょうのレシートキャンペーン」にて10枚以上レシートが審査通過する” 必要があります。

要するに、お得なトクダネ商品が並ぶかどうかが鍵となります。運良くSPUの獲得上限ポイントである1,000P未満となる決済額で、トクダネを確保できれば報われる可能性があります。

しかし、トクダネ300P+レシート10枚送信という手間をかけても獲得上限ポイントはわずか1,000P…自分の手間賃と時給を考慮しつつ、達成するかどうかは吟味する必要があります。

どら

私は2023年12月以降はSPU達成を見送ります!

楽天証券 投資信託

SPU項目倍率獲得上限ポイント購入金額上限(税込)SPU攻略優先度
楽天証券 投資信託0.52,000¥440,000

結論 :さすがに新NISAが始まるこのタイミング、獲得上限ポイントの減少は他のSPUに比べるとマイルドな改悪。新NISAを楽天証券で行う方であれば、引き続き積極的に達成したいSPU。

正直な話、新NISA口座の奪い合いを繰り広げている真っ最中であったため、さすがに楽天証券 投信積立のSPU改悪は無いんじゃないかと思いましたが、ここもやはり獲得上限ポイントを引き下げてきました。

このSPU改悪でSBI証券に新NISAを移管した方は多いと思います(私もその1人)が、引き続き楽天証券の新NISA口座で投信積立をおこなう方、もしくは投信即売り(債権ファンドなどの値動きの少ない投資信託を購入後に、即投資信託を売却して投信購入分のポイント還元を受ける方法)を行う方であれば、SPU達成の妙味がありますね。

どら

楽天さん…新NISA口座争奪戦から一歩後退する内容をなぜこのタイミングで発表したのか疑問ですよ

楽天証券 米国株式

SPU項目倍率獲得上限ポイント購入金額上限(税込)SPU攻略優先度
楽天証券 米国株式0.52,000¥440,000

結論 :試算上、米国株式SPUを達成するだけであれば約550円程度の損失で済むので、このコストを払ってまで達成するかどうかはご自身次第。

以前私が書いたこちらの記事。

値動きの少ない債権ETFを即購入→即売却し、SPUを達成を目指すというシミュレーションで “楽天市場 米国株式のSPUを達成することだけが目的であれば、約543円のコストがかかる” という結論になりました。

米国株式SPUの獲得上限ポイントは改悪されたものの、2,000Pと他のSPUに比べればマシな方であり、SPU達成のためにコストを支払ってもまだ活用する意味はあるかもしれません。

しかし、この獲得上限ポイントに到達する頃には投信積立SPUを除く他のSPUは、とっくに購入金額上限に達しているため、総合的にみてお得かと言われると疑問です。

どら

これも結論は人によるといった感じでしょうか

最適なSPU達成状況と購入上限金額

ということで、これまで解説してきた各SPUを考慮し、SPUを達成すべきかどうかを一覧にしたいと思います。

SPU項目SPU達成すべきか倍率獲得上限ポイント購入金額上限(税込)
楽天会員 通常ポイント1上限なし上限なし
楽天カード 通常分1上限なし上限なし
楽天モバイル42,000¥55,000
楽天モバイルキャリア決済21,000¥55,000
Rakuten Turbo/楽天ひかり21,000¥55,000
楽天カード 特典分11,000¥110,000
楽天トラベル11,000¥110,000
楽天ブックス0.5500¥110,000
楽天Kobo0.5500¥110,000
楽天ビューティー0.5500¥110,000
楽天銀行+楽天カード(給与受取)0.51,000¥220,000
楽天ウォレット0.51,000¥220,000
Rakuten Fashionアプリ 0.51,000¥220,000
Rakuten Pasha0.51,000¥220,000
楽天証券 投資信託0.52,000¥440,000
楽天証券 米国株式0.52,000¥440,000
※購入金額上限の少ない順に並べています

◯だけを集めるとSPU+10倍“、”◯△を集めるとSPU+12.5倍” と思ったよりもSPU達成状況は悪くないじゃないか!と思いますよね。どちらかというと購入上限金額の低さが問題なんです。

◯△を集めたSPU+12.5倍” の場合における…月5万円(税込5.5万円)、10万円(税込11万円)、20万円(税込22万円)、40万円(税込44万円)を決済した場合のSPU還元率の変化を見ていきましょう。

  • 55,000円(税込):SPU倍率+12.5倍(獲得上限ポイント到達なし)
  • 110,000円(税込):SPU倍率+6.5倍SPU+6倍分が上限到達のため
  • 220,000円(税込):SPU倍率+4.5倍SPU+8.5倍分が上限到達のため
  • 440,000円(税込):SPU倍率+3.0倍SPU+10.0倍分が上限到達のため

支払いは全て楽天カードでの決済を前提とする

あら不思議、55,000円(税込)を超過した後は急激にSPU倍率が低下し、その後もずるずるとSPU倍率が低下し続けた結果…最終的にはSPU倍率+3.0倍となってしまいました

どら

これが獲得上限ポイント低下の怖さですね!

ということで、”楽天モバイルを中心とし、ある程度達成効率の良いSPUを中心に達成しつつ、楽天市場でのお買い物を月55,000円までに抑えることでお得にお買い物をすることができる” という結論になります。

私の攻略予定表 〜SPU達成状況〜

最後に私のSPU攻略予定表をお見せして締めたいと思います。一覧にするとこんな感じです。

SPU項目SPU達成すべきか倍率獲得上限ポイント購入金額上限(税込)
楽天会員 通常ポイント1上限なし上限なし
楽天カード 通常分1上限なし上限なし
楽天モバイル42,000¥55,000
楽天モバイルキャリア決済21,000¥55,000
Rakuten Turbo/楽天ひかり21,000¥55,000
楽天カード 特典分11,000¥110,000
楽天トラベル11,000¥110,000
楽天ブックス0.5500¥110,000
楽天Kobo0.5500¥110,000
楽天ビューティー0.5500¥110,000
楽天銀行+楽天カード(給与受取)0.51,000¥220,000
楽天ウォレット0.51,000¥220,000
Rakuten Fashionアプリ 0.51,000¥220,000
Rakuten Pasha0.51,000¥220,000
楽天証券 投資信託0.52,000¥440,000
楽天証券 米国株式0.52,000¥440,000
※購入金額上限の少ない順に並べています

私は楽天カードで決済せずに+3%還元の “マリオットボンヴォイアメックスプレミアム” で決済する予定

あえて中途半端な△はバッサリと無くし、◯と✕だけで表現しました。

見事に✕ばっかりで見づらいので、◯だけに絞った表がこちら。

SPU項目SPU達成すべきか倍率獲得上限ポイント購入金額上限(税込)
楽天会員 通常ポイント1上限なし上限なし
楽天モバイル42,000¥55,000
楽天モバイルキャリア決済21,000¥55,000
楽天ビューティー0.5500¥110,000
楽天銀行+楽天カード(給与受取)0.51,000¥220,000
楽天証券 投資信託0.52,000¥440,000
楽天証券 米国株式0.52,000¥440,000
どら

だいぶすっきりしましたね!

購入金額ごとのSPU倍率変化
  • 55,000円(税込):SPU倍率+9.0倍(+3.0%マリオットP)→ 合計12.0%
  • 110,000円(税込):SPU倍率+3.0倍(+3.0%マリオットP)→ 合計6.0%
  • 220,000円(税込):SPU倍率+2.5倍(+3.0%:マリオットP)→ 合計5.5%
  • 440,000円(税込):SPU倍率+2.0倍(+3.0%:マリオットP)→ 合計5.0%

やはり楽天モバイル関係のSPU倍率が購入上限金額55,000円(税込)に到達すると、一気にSPU還元率が下がります。

これが現実だと受け入れ…楽天経済圏にどっぷり浸かるのではなく、美味しいサービスだけをつまみ食いして行く方針で行くとします。

どら

ということで楽天市場さん!今後はライトなお付き合いでおねしゃす!

まとめ

本記事では、”2023年12月1日以降の楽天SPU大改悪発表後、最適なSPU達成状況と購入上限額はいくら?” というテーマで楽天SPUを掘り下げて紹介しました。

まずは楽天プレミアムカードを保有している方…これはプライオリティ・パスが欲しかったから作成したという方以外であれば、楽天SPU改悪後はすぐに改悪すべきです。

また、2023年12月以降における楽天SPUを達成すべき項目と見送るべき項目の一覧は次の通りです。

SPU項目SPU達成すべきか倍率獲得上限ポイント購入金額上限(税込)
楽天会員 通常ポイント1上限なし上限なし
楽天カード 通常分1上限なし上限なし
楽天モバイル42,000¥55,000
楽天モバイルキャリア決済21,000¥55,000
Rakuten Turbo/楽天ひかり21,000¥55,000
楽天カード 特典分11,000¥110,000
楽天トラベル11,000¥110,000
楽天ブックス0.5500¥110,000
楽天Kobo0.5500¥110,000
楽天ビューティー0.5500¥110,000
楽天銀行+楽天カード(給与受取)0.51,000¥220,000
楽天ウォレット0.51,000¥220,000
Rakuten Fashionアプリ 0.51,000¥220,000
Rakuten Pasha0.51,000¥220,000
楽天証券 投資信託0.52,000¥440,000
楽天証券 米国株式0.52,000¥440,000
※購入金額上限の少ない順に並べています

◯だけを集めるとSPU+10倍“、”◯△を集めるとSPU+12.5倍” と思ったよりもSPU達成状況は悪くないじゃないか!と思いますが、問題なのが購入上限金額の低さにあります

◯△を集めたSPU+12.5倍” の場合における…月5万円(税込5.5万円)、10万円(税込11万円)、20万円(税込22万円)、40万円(税込44万円)を決済した場合のSPU還元率の変化を見ていきましょう。

購入金額ごとのSPU倍率変化
  • 55,000円(税込):SPU倍率+12.5倍
  • 110,000円(税込):SPU倍率+6.5倍SPU+6倍分が上限到達のため
  • 220,000円(税込):SPU倍率+4.5倍SPU+8.5倍分が上限到達のため
  • 440,000円(税込):SPU倍率+3.0倍SPU+10.0倍分が上限到達のため

ということで、”楽天モバイルを中心とし、ある程度達成効率の良いSPUを中心に達成することでSPU+12.5倍と高還元は維持できるが、楽天市場でのお買い物を月55,000円までに抑える必要がある” という内容でした。

どら

今後は楽天経済圏とはライトなお付き合いがベストだと思われます!

これまで楽天モバイルを使ったことが無い方であれば、この機会に楽天モバイルを契約するのはありかと思います。SPU達成条件を満たす+格安料金で携帯電話が使用できるのはやはり大きなメリットと言えますからね。

本記事を読んだ結果、やっぱり楽天経済圏よりも三井住友SBI経済圏にも顔を出しておきたい!という方はこちらの記事もご参照ください。

本記事が皆様の貯金・節約・投資のお役に立てれば幸いです。

それではー。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

節約貯金が大好きな30代医療職。
・20代後半で貯金に目覚め、貯金1,000万円を達成
・コロナショック中に投資を始め、32歳で純資産3,000万円を突破
・30人未満の少人数結婚式で、120万円の値引き交渉に成功
・心が豊かになる満足度の高い節約術を紹介していきます。

もくじ